LECTURER 講師紹介

CONTACT

お問い合わせはこちら

小長谷 智恵
小長谷 智恵

小長谷 智恵 おばせ ともえ

  • 代表講師
    ピアノ講師、リトミック講師、講師養成、ピアニスト
  • 経歴
    ●武蔵野音楽大学大学院音楽研究科 博士前期課程 ピアノ専攻 修了
  • 資格・会員
    ●︎中学・高等学校教員免許保有
    ●プレピアノアカデミー代表
    ●(社)日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員
    ●(社)日本音楽脳育協会認定音脳講師(音脳リトミック・音脳ピアノリトミック・音脳リズムマッサージ・音脳声ミック)
    ●(社)日本音楽脳育協会認定養成講師
    ●(社)日本音楽脳育協会 声ミックプロジェクトメンバー
    ●︎(社)日本アンガーマネジメント協会キッズインストラクター
    ●日本こども教育センター認定リトミック講師
    ●国際芸術連盟 専門家会員
    ●千代田区芸術文化講師
    ●コンセールヴィヴァン所属ピアニスト
  • 音楽プロフィール
    3歳よりピアノを始める。武蔵野音楽大学付属高等学校を経て、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科(ピアノ専攻)を卒業。また、同大学パルナソスエミネンス(特修科)と同大学大学院音楽研究科博士前期課程(ピアノ専攻)を修了する。

    ピアノを渡辺菊恵・高田千絵・塚田雄二・竹村浄子・宮澤晴子・K.ガネフの各氏に、チェンバロを井上道子氏に、ピアノデュオをK.ガネフ・J.ガネヴァの両氏に、伴奏法をJ.ホラーク氏に師事。

    大学在学中『コンセールヴィヴァン新人オーディション』『国際芸術連盟新人オーディション』に合格し、演奏活動を開始。その後、インターナショナルサマースクールや音楽祭で研鑽を積む。大学3年時には、東京オペラシティリサイタルホールにてハーフリサイタル開催。さらに年に数回、若手演奏家グループ「リュミエール」のメンバーとしてジョイントリサイタルに出演する。平成29年(2017年)には、シンガポールでの『Baby,Kids & Family Concert』にピアニスト・リトミック講師として出演。

    現在は「0歳前からの音楽教室PIANOVAMUSIC」主宰。(一社)日本音楽脳育協会認定養成講師として講師の養成や、ピアノ指導者向けに【プレピアノアカデミー】を設立し、オリジナルのテキストを用いたプレピアノ知育メソッド®︎の講座を開講中。

    その他にも、ファミリー向けのイベントを中心にピアノ・リトミック・セミナー講師として活動中。

    中学生、小学生、保育園児、男子3兄弟の母。
  • 指導者としての
    メッセージ
    私のもとで育った生徒には、ピアノが弾けることを長い人生における大きな自慢のひとつにしてほしい。そして、自分に自信を持てるようになってほしい。その想いから、「ピアノを一生モノの特技に」をモットーに指導しています。一人ひとりの個性に合わせた熱くて根気強いオーダーメイドレッスンと、レッスンを通じて自己肯定感が高まる指導法が、私の強みです。
  • 当時の私
    ピアノと私 ~夢はピアノの先生!~
    3歳より、近所のピアノ教室にてピアノを習い始めました。私は初めて習った先生に憧れを持つようになり、「ピアノの先生ごっこ」をするのが大好きに。ですが、ピアノの発表会以外は練習をせず、先生から「帰りなさい」と言われれば「はい、帰ります」と答え、鍵盤の蓋をパタンと閉じ本当に帰るような頑固で反抗的な幼稚園児だったようです。
    小学校中学年になると負けず嫌いな性格からか、同じ教室の子たちよりも先に新しい教本に進みたいと急にスイッチが入ったことを今でも覚えています。ピアノの練習量は増えましたが、ピアノは私の特技になりました。また、音楽会などでのピアニストに抜擢されたり合唱の伴奏をしたりといろいろな経験を積めるようになり、それが私の強みにもなりました。
    大学・大学院在学中はピアノの他、ピアノデュオやチェンバロさらには他楽器の伴奏など、さまざまなことを経験し学習。そして、3歳からの夢だったピアノの指導を始めることができるようになりました。

    実際の演奏はこちらから。
  • レッスン担当曜日・場所
    月曜:神田教室
    火曜:神田教室
    水曜:神田教室
    木曜:神田教室
    金曜:神田教室
    土曜:葛飾教室

    オンライン対応中
中江 彩芽
中江 彩芽

中江 彩芽 なかえ あやめ

  • 担当科目
    ピアノ講師・ピアニスト
  • 経歴
    ●東京音楽大学ピアノ演奏家コース 卒業
  • 音楽プロフィール
    5歳よりピアノを始める。東京音楽大学ピアノ演奏家コースに入学後、以下の3つに全力を注ぐ。
    1つ目は声楽の伴奏。私自身歌が大好きで、また在学中に師事していたピアノ講師の影響もあり、人の声に合わせてピアノを弾くことにこの上ない刺激を感じる(本番直前に険しい表情でひたすら指を動かすピアノ科に相反し、ドレスの色で盛り上がる声楽科の明るさに憧れていました)。
    2つ目は合奏。他学年のオーケストラや吹奏楽に参加するため、指揮者の先生に頼み込む。しかし、比較的人気の少なかった低音楽器に割り当てられ、トロンボーン・ファゴット・コントラバス・パーカッションを各2~3年程担当。だが、たった1つの旋律を丹精込めて表現することの新鮮さと、楽器がなかなか上達しないもどかしさを改めて知る。
    3つ目はジャワ・ガムラン。ジャワ・ガムランとは、西洋音楽よりも深い歴史を持つインドネシアの民族音楽。その独特の響きに魅了された私は、たくさんの方にジャワ・ガムランのよさを伝えるべく定期的に演奏活動を行っている(興味をお持ちの方はお気軽にお声がけください!)。
    現在はピアノやジャワ・ガムランの他、琉球民謡(沖縄で親しまれている三線という楽器を使って歌います)にも触れ、楽しい音楽ライフを満喫中。
  • 指導者としての
    メッセージ
    いろいろな楽器やジャンルを学んできて思うことは、ピアノという楽器の万能さです。語学でいえば、それはまるで英語。ピアノができれば、歌・ギター・ドラムなどすべての習得・上達に役立ちます。大好きなアニメの曲も、学校で歌うあの曲も、お父さんやお母さんのお気に入りの曲も。可能性や楽しみ方が無限大なピアノで一緒に弾きましょう!
  • レッスン担当曜日・場所
    水曜:神田教室
    金曜:神田教室
    オンライン対応可
平沢万友奈
平沢万友奈

平沢万友奈 ひらさわまゆな

  • 担当科目
    ピアノ講師・リトミック講師
  • 最終学歴
    国立音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業
  • 会員・資格
    ●︎中学・高等学校教諭免許音楽 所持
    ●(社)日本音楽脳育協会認定音脳リトミック講師
    ●(一社)国際セラピスト支援振興協会ベビースマイルタッチセラピスト
  • 音楽プロフィール
    3歳よりピアノを始める。
    国立音楽大学附属小学校、中学校、高等学校を経て、国立音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。
    ピアノを岡利次郎・福島有理江・菊池大成の各氏に師事。
    在学中は、独奏以外にも三味線や伴奏法も学ぶ。
    卒業後は日清食品株式会社に入社し14年ほど勤めるが、もともと子どもが好きだったこともあり「子どもと接するお仕事がしたい、音楽の楽しさを子供たちに伝えたい」と思いピアノ・リトミック講師になる。
    2児の母。
  • レッスン担当曜日・場所
    木曜:神田教室

CONTACT ご予約・お問い合わせ

気軽に参加できる初回体験レッスン開講中!
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。