PIANOVAMUSICピアノコース・リトミックコースの体験レッスン・当日の持ち物や流れ・ご入会についてのご案内です
体験レッスンの申込方法について
まずは体験レッスンにお申し込みください。
どんな習い事でも、レッスン場所や講師の雰囲気を感じながら試してみることは大切です。
実際のレッスンの様子が想像できるかと思います。
ピアノコースのお子様の体験レッスンでは、指導方針や規約の説明もさせていただくので、
必ず保護者同伴でお越しください。
申込方法は以下の通りとなります。
問合せフォーム、メール、お問い合わせ用LINE、オンライン予約サイト
ピアノコース体験レッスンご案内

事前に準備するものや当日の持ち物・流れを確認しましょう。
ピアノコースのレッスンの様子は、アメブロに書いておりますので、
そちらも是非お読みください。
【ピアノ体験レッスン】事前&当日に準備するもの
体験レッスン時に規約等のご説明をしますが、事前にご一読くださいますとスムーズかと思います。
ご質問やご要望も体験レッスン時に担当講師までお申し付けください。
※体験レッスン料を当日お支払いいただく場合、体験料2,200円はおつりの無いようご用意願います。
※東京都の子育てパスポートをお持ちの方は体験料1,100円となります。
【ピアノ:こどもクラス体験レッスン】当日の持ち物・流れ
●初めて習う方...当日は特別な持ち物はございません。
●以前にピアノを習っていた方...使用していたテキストや楽譜をお持ちください。ブランクのある方はどのようなテキストや楽譜を使用したことがあるか当日講師にお伝えください。弾ける曲やレパートリーのある場合、体験レッスン時の曲として楽譜をお持ちください。
※体験レッスンは必ず保護者同伴でお願い致します。
【当日の流れ】※幼稚園児の例
レッスン開始5分前に教室へお越しいただき、前の生徒のレッスンが終わるまではレッスン室前の廊下の待機席にてお待ちください。
ご挨拶
↓
指番号、手の体操
↓
テキストを使用した模擬レッスン
↓
ソルフェージュ(リズムや譜読み、歌)
↓
保護者の方への説明
ピアノレッスン体験時間は20分、規約等の説明が10分程度となります。
【ピアノ:プレピアノクラス体験レッスン】当日の持ち物・流れ
●初めて習う方...当日は特別な持ち物はございません。
※体験レッスンは必ず保護者同伴でお願い致します。
【当日の流れ】
レッスン開始5分前に教室へお越しいただき、前の生徒のレッスンが終わるまではレッスン室前の廊下の待機席にてお待ちください。
ご挨拶
↓
ピアノたいそう(指番号、手の体操)
↓
オリジナルテキストHELLOPIANOを使用したレッスン
↓
おんぷのおともだち(リトミック)
↓
保護者の方への説明
ピアノレッスン体験時間は20分、規約等の説明が10分程度となります。
【ピアノ:大人クラス体験レッスン】
●初めて習う方...当日は特別な持ち物はございません。弾きたい曲の楽譜をお持ちでしたらご持参願います。
●以前にピアノを習っていた方...使用していたテキストや楽譜をお持ちください。ブランクのある方はどのようなテキストや楽譜を使用したことがあるか当日講師にお伝えください。弾ける曲やレパートリーのある場合、体験レッスン時の曲として楽譜をお持ちください。
【当日の流れ】
レッスン開始5分前に教室へお越しいただき、前の生徒のレッスンが終わるまではレッスン室前の廊下の待機席にてお待ちください。
目標や弾きたいジャンルや曲のヒアリング
↓
指や譜読みの確認 ※初心者・既習者によって変わります
↓
レッスン
↓
指導方針や規約の説明
ピアノレッスン体験時間は20分、規約等の説明が10分程度となります。
リトミックコース体験レッスンのご案内

体験レッスンの前、または当日に準備するものの確認をしましょう!
【リトミックコース体験レッスン】事前&当日に準備するもの
※リズムマッサージのレッスンでは、お子様の肌の状態やアレルギーの有無を事前にヒアリングさせていただきます
リトミックコースの指導方針やレッスンの様子は、アメブロの記事に書いておりますので、
ぜひご覧ください。
【リトミック体験レッスン】当日の流れ・持ち物
いつものお出かけと同じもの(おむつ・着替え・飲み物やミルクなど)
親子ともに動かしやすい服装。お子様は、転倒防止のため裸足でレッスンに参加していただきます。
※体験レッスン料を当日お支払いいただく場合、体験料2,200円はおつりの無いようご用意願います。
※東京都の子育てパスポートをお持ちの方は体験料1,100円となります。
【当日の流れ】
開始時間にレッスンが始まるので、レッスン会場へは5〜10分前には到着するようにお越しください。
ハローのうた&お返事のうたでレッスンスタート
↓
わらべうた&お耳の時間
↓
リトミック(感覚統合あそびを取り入れています)
↓
ソルフェージュ(音程・音階の体感・音符のお友達)
↓
今月の手遊び、絵本など
↓
できたね!の時間(レッスンの振り返り)
↓
バイバイのうた
↓
レッスン終了
レッスン終了後は、オムツ替えや水分補給、授乳などご自由にしていただけます。
【ピアノリトミック体験レッスン】当日の持ち物・流れ
いつものお出かけと同じもの(おむつ・着替え・飲み物やミルクなど)
親子ともに動かしやすい服装。お子様は、転倒防止のため裸足でレッスンに参加していただきます。
※体験レッスン料を当日お支払いいただく場合、体験料2,200円はおつりの無いようご用意願います。
※東京都の子育てパスポートをお持ちの方は体験料1,100円となります。
【当日の流れ】※体験レッスンでは一部を体験していただきます
開始時間にレッスンが始まるので、レッスン会場へは5〜10分前には到着するようにお越しください。
始まりのうた&お返事のうたでレッスンスタート
↓
音の国へ出発!(準備と復習をかねて)
↓
とおんちゃんダンス&おてての歌
↓
ピアノとワークを使ったリトミック
↓
バイバイのうた
↓
ホームワークの確認(体験では行いません)後、レッスン終了
レッスン終了後は、オムツ替えや水分補給、授乳などご自由にしていただけます。
【リズムマッサージ体験レッスン】当日の持ち物・流れ
いつものお出かけと同じもの(おむつ・着替え・飲み物やミルクなど)
バスタオル(マットの上に敷くもの)
マッサージオイル※お使いのものがある場合のみ
親子ともに動かしやすい服装。お子様は、転倒防止のため裸足でレッスンに参加していただきます。
※体験レッスン料を当日お支払いいただく場合、体験料2,200円はおつりの無いようご用意願います。
※東京都の子育てパスポートをお持ちの方は体験料1,100円となります。
【当日の流れ】
開始時間にレッスンが始まるので、レッスン会場へは5〜10分前には到着するようにお越しください。
バスタオルの上にお子さんを寝かせてお洋服を歩がせます。
パッチテスト後、はじまりのうたでレッスンスタート
↓
季節のわらべうたでマッサージ
↓
マッサージ
↓
バイバイのうた
↓
レッスン終了
レッスン終了後は、オムツ替えや水分補給、授乳などご自由にしていただけます。
【声ミック体験レッスン】当日の持ち物・流れ
いつものお出かけと同じもの(おむつ・着替え・飲み物やミルクなど)
バスタオル(マットの上に敷くもの)
親子ともに動かしやすい服装。お子様は、転倒防止のため裸足でレッスンに参加していただきます。
※体験レッスン料を当日お支払いいただく場合、体験料2,200円はおつりの無いようご用意願います。
※東京都の子育てパスポートをお持ちの方は体験料1,100円となります。
【当日の流れ】
開始時間にレッスンが始まるので、レッスン会場へは5〜10分前には到着するようにお越しください。
ハローのうたと今日のワード録音
↓
ストレッチ・呼吸・発声※ママとお子さん一緒に
↓
今日の歌
↓
声のリトミック
↓
今日の歌2と今日のワードの録音
↓
即興で読んでみよう
↓
バイバイの歌 レッスン終了
レッスン終了後は、オムツ替えや水分補給、授乳などご自由にしていただけます。
【音脳イングリッシュ体験レッスン】
体験レッスン後、ご入会までの流れ
ピアノコースの場合、
体験レッスン後の即時入会では体験レッスン料を無料といたします。(2020年12月より)
仮入会の場合、レッスン枠の保持は1週間までとさせていただきます。
※体験レッスン料を当日お支払いいただく場合、体験料2,200円はおつりの無いようご用意願います。
※東京都の子育てパスポートをお持ちの方は体験料1,100円となります。
リトミックコースの場合、
※体験レッスン料を当日お支払いいただく場合、体験料2,200円はおつりの無いようご用意願います。
※東京都の子育てパスポートをお持ちの方は体験料1,100円となります。(教室でのレッスンの場合)
※教室以外のイベント時には、体験レッスン料が異なる場合もあります。
ピアノコース:ご入会からレッスン開始まで
2、初回レッスン時に、入会申込書と口座引き落とし手続き書をお持ちください。
入会金・口座引き落とし手続き前の2、3ヶ月分の月謝・教材費は請求書をお渡しするので、
ご確認の上指定した銀行口座へのお振込をお願い致します。
リトミックコース:ご入会からレッスン開始まで
初回レッスン時に、入会申込書と口座引き落とし手続き書をお持ちください。
入会金・口座引き落とし手続き前の2、3ヶ月分の月謝・教材費は請求書をお渡しするので、
ご確認の上指定した銀行口座へのお振込をお願い致します。
【九段生涯学習館・スポーツセンター】
※運営は【ちよだこども音楽ひろば】のため、別途お知らせいたします。
感染予防対策について
レッスン毎の換気
手指の消毒
マスク着用
レッスン室内・教具の除菌
空気清浄機の作動
講師の検温
●生徒側
入室時の手指の消毒
マスク着用※未就園児を除く
入室前の検温
ピアノ教室:保護者の付き添い制限※小学生以上の保護者のみ
ーーーーーーーーーーーーーー
2023年4月以降 以下のように変更したします。
2023年4月以降、当教室でのマスク着用については、学校等の状況と同様に個人やご家庭での判断を尊重させていただきます。
講師は、当面の間レッスン中においてはマスク着用をし、リトミックグループレッスンでは参加される保護者の方にはマスク着用を推奨いたします。
また、咳や鼻水等の症状がある場合は、生徒の方にもマスク着用をお願いいたします。
発熱のある場合は、無理せず欠席し振替の予約をお取りください。
教室入室時は、手指の消毒にご協力ください。
引き続き、教室は換気をこまめに行います。
レッスン室への保護者付き添いについては、教室だより2月号にも記載いたしましたが、特に制限等ございません。
付き添いの保護者の方も、手指消毒にはご協力いただき、マスク着用は個人のご判断で構いません。
状況によっては、教室の対策が変わることもございます。